
※無添加=香料・着色料・鉱物油・パラベン・石油系界面活性剤・タール系色素・紫外線吸収剤・合成ポリマー・動物性原料・酸化防止剤・シリコン、成分を不使用

-
CONTENT
- シャンプーについて
- ヘアケアの方法
- 女性用育毛剤について
- 薄毛のタイプ
- 女性の薄毛の原因
- ヘアサイクルってなに?
- 老年性脱毛
- 女性の育毛に良い食事
- 女性用育毛剤の選び方
- 女性の薄毛の種類
- 女性向けの育毛シャンプーの効果
- 有効成分とは
- センブリエキス
- グリチルリチン酸ジカリウム
- ジフェンヒドラミンHCl
- セファランチン
- ニコチン酸アミド
- パントテニルエチルエーテル
- エビネエキス
- ニンジンエキス
- 酢酸トコフェロール
- ショウキョウチンキ
- 育毛シャンプーの使い方
- 塩化カルプロニウム
- 医薬品と医薬部外品の違い
- イチョウ葉エキス
- 育毛サプリメントと亜鉛
- ノコギリヤシと育毛
- レシチンと育毛の関係
- 髪の毛に良くない食べ物や行動
- 紫外線と薄毛の関係
- 妊娠中の育毛剤
- 季節の変わり目と抜け毛
- 運営者情報
- 通信法に基づく表記

TOP>
ショウキョウチンキ
ショウキョウチンキ
古来より風邪薬や冷え性の改善に使われてきたショウキョウエキスには、血管拡張作用、血流改善などの効果が期待できます。
ショウガの根から抽出されたエキス
ショウキョウチンキとはショウガの根茎を乾燥させたショウキョウエキスをエタノールで浸出して精製したエキスです。
独特のにおいがあることで知られ、古来より食欲増進の香辛料としても使われてきました。また、血行促進、抗菌、抗酸化性、保湿などの作用があり、頭皮細胞を活性化すると共に高い育毛効果を発揮します。
くすみを防止する作用も高く、育毛剤意外に、化粧水、石けん、洗顔パックなどの基礎化粧品や、シャンプー、リンスなどにも配合されています。
油溶性とチンキ剤
ショウガの根茎を乾燥させたショウキョウから抽出されるショウキョウエキスには、油溶性ショウキョウエキス、ショウキョウチンキなどいつかの種類、名称がありますが、加工法に違いがあるだけで基本的には同じものを意味しています。
例えば、名称に「チンキ剤」と付く場合には、エキスをエタノールで浸出して作られたものを意味し、油溶性なら油脂に溶けこむが水には溶けにくい性質を表しています。
主な副作用について
古来より風邪薬や冷え性の改善などに使われてきたショウキョウエキスには、健康を害するほどの副作用が出ることはありません。
ただし、アレルギー症状を起こす可能性があるため、アレルギーを持っている方は注意するようにしましょう。また、甘草を含む生薬との飲み合わせが悪く、副作用として偽アルドステロン症が出ることがあります。